岡山 子連れお出かけレポ
「日本のエーゲ海」牛窓 若いころは海をながめたりとよくいきましたが子持ちになってからは足が遠のいていました 久々に牛窓に行ったら子連れでもとても楽しかったのでレポします 牛窓ジェラード工房コピオ(COPiO) 住所: 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓479-4電…
おもしろ体験でぇ~に行ってきました 全然知らなかったイベントでしたがなんと今回で19回目 遊んで!学んで!化学はやっぱりおも令和!(ダジャレ) をテーマに開催されました www.optic.or.jp 理大や村田製作所などなどたくさんの企業や学校がブースを出し…
~B&G海洋スポーツ普及大会~ ☆カヌーやヨットなど各種舟艇の市場体験ができます! 宝探しや水辺の安全体験も行います どなたでも参加できますので・・・ といったチラシをもらってきました 前々から次男が「船に乗りたい」と言っていたのになかなかかなえ…
備前市に新しいお店がオープンしました その名も「穂の蔵」おにぎりとお惣菜とお米のお店です 香登こども園のすぐ南です 住所:備前市香登本847-7 電話:0869-66-0136 営業時間:8:00~17:00 定休日 月曜日 日曜日 駐車場 有 お店のチラシ 外観 朝ご飯を買…
GW遠出しなかったので、ここで赤穂海浜公園に行ってきました 「わんぱく広場」というアスレチックエリアが我が家の活発な8歳5歳に大うけだったので紹介します www.kotorinokosodate.fun 画像:公式HPより 赤穂海浜公園の基本情報 住所:兵庫県赤穂市御崎18…
赤穂海浜公園に行ってきました 1時間で行けるのに、県外なのでなかなか行く気にならずにいたのですが、もっと早く行けばよかったなって思ったので全力紹介します 安くて広くて楽しいお勧めの遊び場でした 赤穂海浜公園とは 赤穂御崎の西にあった塩田跡の一部…
岡山の街をウィルソンとブルースターが走るようになりました 「高いよね」 「50分も何してるんだろうね」 という声がよく聞かれます 今回、乗ったお友達が話を聞かせてくれたのでレポします 運行5 岡山駅前発 ⇒ 清輝橋 ⇒ 岡山駅前 ⇒ 東山着 15:20 16:16 路…
www.kotorinokosodate.fun 子どもの歯医者どこにするか迷いませんか 私は自分が通っていたところに連れて行っていましたが、 2歳のころ次男に虫歯ができた時に治療してもらえなかったため 小児専門のワイズ歯科に移りました 初めて知ったことですが、歯の予…
土日になるたび子どもたちの 「つまんなーーーい」におびえることりです 今回は雨でも運動ができる素敵なスポットに行ってきたので紹介します ホームランドーム岡山とは バッティングセンターです うちの夫が時々こっそり行ってて洗濯機にコインが落ちていま…
いちご狩りの季節ですね 私のおすすめのいちご狩りスポットを紹介させてください 岡山フルーツ農園 www.okafuru.com住所 岡山県岡山市東区門前545 電話番号 086-224-2273(9:30~17:30日・祝定休(電話がお休みっていう意味)) 080-3272-8952(日・祝9:0…
幼稚園が午前中に終わる水曜日によーくおせわになっている公園を紹介します 神崎衛生施設組合「みどりの広場」 「モンキーパーク」「さる公園」と呼ばれることが多い公園です モンキーパークの遊具紹介 モンキーパークの名前の由来であろう大型遊具 別角度 …
先日行った、髙島屋のバレンタインフェアが楽しかったのです www.kotorinokosodate.fun 今日はアリオ倉敷と併設の三井アウトレットを見てきました 三井アウトレットパークで買うことができるチョコレート 三井アウトレットパーク内にはゴディバとリンドール…
バレンタインは毎年生協の宅配で済ませてきていたkotoriです このたびお友達と髙島屋の「アムール・デュ・ショコラ」に行っていて楽しかったのでレポします あ、岡山高島屋8階の女子トイレのおむつ替える台が故障中です。気を付けて。 ベビールームは7階に…
岡山市中区にあります 「親子カフェUmeno」への行き方と店内の様子、メニューなどを紹介します。 お店は予約制ですのでお気を付けください。
アリオ倉敷にあるカラダファクトリーに行きました。 子連れで行く際には個室を取ってくれるらしくとってもおすすめです。
岡山の子連れはきっとしょっちゅうお世話になっているであろうイオン岡山 こちらは4階がキッズのフロアになっています いまさらながらイオンって子連れに本当優しいなって感じたのでレポします イオンモール岡山の場所 住所 〒700-0907岡山県岡山市北区下石…
2018年12月7日にオープンしたばかりのICOTNICOT(イコットニコット)にいってきました 2階が素敵だったので紹介させてください まずはこちらの案内図をごらんください おしゃれでわかりにくいですね。 ババアはもうしょんぼりです。 気を取り直してこちら R…
2018年12月7日にオープンしたばかりのICOTNICOT(イコットニコット)にいってきました イコットニコットは岡山駅前にあった「ドレミの街」が改装されてできた新しいショッピングモールです 子連れで初めての場所に行く際には色々調べていくのですが、 今回調…
5歳の次男が幼稚園のお友達の影響で恐竜好きになってきました 「ティラノサウルスみたい」 っていうけどなかなか東京も福井も行けない 近場で見れそうなこちらにお邪魔しました dinosaur.ous.ac.jp ★開館時間 10:00 ~ 16:45 ★入館料 無料 ★開館日はサイト内…
前回は混んでいて写真撮れなかったので、今回はお店の開店したばかりの空いた時間にお邪魔しました。 写真もブログアップもOKと言ってもらえましたので気合い入れて書きます お店がとてもおしゃれで、少し気後れしながら入ったのですが、 店員さんはとても…
岡山県瀬戸内市にある日本一のだがし売り場に行きました。店内の様子おむつ替えの場所について、親子で行ってみての感想を書いています
5歳と1歳を連れて倉敷美観地区にある『動物の森』に行ってきました。入場料や実際入ってみて聞いた注意事項や感想などを書いています
岡山市西大寺にある、Aコープ味彩館の二階にある、無料のキッズスペースについて写真付きでまとめました
湯郷温泉にある【てつどう模型館&レトロおもちゃ館】について。トイレはありますがおむつ替え台はありません。 入場料は小学生未満無料です。
ペリネイト母と子の病院で産まれた赤ちゃん対象に実施されているお誕生日会に参加してきました。その時の流れや、感想、お土産について書いています。
岡山市中区高屋にあるフェスタランドのお得アプリや、設備について写真付きで書いています
岡山県玉野市にあります「おもちゃ王国」の夏限定のプール 「ちゃっぷる!」について、料金や設備、遊ばせた感想など書いています
倉敷科学センターのカフェメニュー、常設展示、ベビーカー無料貸し出しサービスについて書いています
第16回ミッドナイトエンデューロ in OKAYAMA international circuitに参加しました。 夫と子どもが。 フォーミュラーカ―レースも行われているサーキットを自転車で走れる珍しいイベントです。 ミッドナイトエンデューロ 開催要項 以前は4時間と10時間の耐久…