ことりの育児

岡山子育てブログです。1981年生まれ。ワーママ。@岡山(11歳男)(8歳男)(4歳女)を育てています。夢は47都道府県全部子どもと旅行すること。

子どものお小遣いで、悩んだ話

f:id:kotorinokosodate:20181126185202p:plain

8歳、5歳、1歳のこどもを育てています

人から「それいいねー」って言われない育児をしているなあと思うのですが、今回はその中の人一つ

 

「お年玉は全額自己管理」について書きます。

そうしたきっかけはこちらのブログ

 

Chikirinさんの

全国のこどもたちに告ぐ お年玉はソッコーでつかうべき

chikirin.hatenablog.com

これを読んだ時、私自身お金の使い方が下手で、大学生のころからバイト代を貯金して、せっかく時間があったのに、旅行や、もっと経験に投資するであるとか、したいことにお金をちゃんと使うということができていなかったな。

という後悔を感じました

 

子どもには、自分の興味に対してお金が使えるようになってほしいと思い、まずはお年玉は自由に使うというところから始めました

 

当時長男4歳

もう当然、すぐにおもちゃを買って使い果たしていました

 

f:id:kotorinokosodate:20181126184929j:plain

しかし6歳ごろから徐々に自分で「買ったらお金が減る」ということの理解ができて、欲しいかどうかをよく考えて買うようになりました

 

同じものでも安く変える方法があるということもわかって

Amazon楽天みて」

と言ってくることも。

 

このころに自分の財布を持たせました

その時にした約束は

  • お金は人にあげません(もらいません)
  • 人におごることはしません
  • 見せびらかしたりしません

理由として、

  • 子どもにお金をどこまで預けるかはおうちによってルールが違う
  • 多くのこどもはたくさんのお金を自由にすることを許されていないからトラブルのもとになる

というようなことをとってもかみ砕いて説明しました

 

何度か説明したので、理解できていると考えていました。

 

 

しかし、先日習い事の場で

「お財布を出して中身を広げていました」

と先生から報告をいただきました

 

あれ?全然わかってないな。

 

長男に「なぜお財布を出したのか」を尋ねても首を傾げ黙るばかり

 

「なぜそうしてはいけないとのか?」と尋ねると

 

「なくなるから」

 

って全然伝わってない

 

改めて同じことを説明したけれどきっとわかっていないんだろうなあ。

 

抽象的だしなあ

結局は親の機嫌で「あ・だめだった?」って判断してるだけのような・・。

 

ん?

トラブルのもとだからダメって言ったけど、そのトラブルも含めてお金とうまく付き合えるようになるために必要な経験なのかもしれない

 

親が全部管理しますって戻すのも、嫌だし、親としてもこういう体験も必要だったのかなという結論に至ったのでした

 

 

みんな子どものお小遣いどうしてるんだろう?