岡山ワイズ歯科のMyobrace(マイオブレース)矯正に通って6年が経過しました。
まだ終わっていません。
途中経過がほとんど書けていなかったので6年目の状態を記録します。
うちの長男は7歳(小1)の時から岡山ワイズ小児・矯正歯科でマウスピース矯正を行っています。
ほぼ毎月通っていますし、毎晩マウスピースを入れて眠っています。
歯並びの変化
写真をもらったのがもう1年以上前でした。
だいぶ生えかわりが進み、歯と歯のスキマもしっかり出てきたことが確認できます。
この写真から1年半たっているので現在は乳歯を1本残すのみです。
6年間1回も抜歯しないでひたすら自然な生えかわりを待ちました。
輪郭の変化
顎の三角が広がってきたことが確認できます。この変化が矯正によるものだそうです。
今後の予定
残る1本の乳歯の生えかわりを待ちつつ
マウスピースを日中の1~2時間に減らして、歯並びが戻らないかを見ます。
マウスピースを入れなくても正しい舌の力とほほの筋肉で歯並びが保てることがゴールだそう。
ワイヤーでぎぎっと並べればいいってもんじゃないんだなあ。
とりあえず寝る前にマウスピースを付けたかの声かけをしなくてよくなったことがすごくうれしいです。ストレスだった・・・。
しかし日中2時間は入れないといけないので、結局夕食後に声掛けが必要となっています。
帰宅したら自主的に入れてくれよって何回も言っていますが全く身につきません。
もう、これは子どもの性格によると思うのですが、靴下を脱いだら洗濯機に入れる、的なことができない子にマウスピース矯正をするのは相当親がしんどいなって思いました。
後は親知らずを抜いたほうがいいかもしれないと言われました。
その場合は1本25,000円かかるとのことで、正直なんで保険でしてくれないんだろうって思います。
抜歯のタイミングって、今はこっちの歯がこう進んでいてあっちの歯のここに当たってこう回転しているから抜かないほうがいい、とか色々な要因があるみたいなので、抜歯だけよその歯医者でって言うのもしづらい・・。
もうすでに80万かかっているのに終わりが見えません><
抜け変わらないものはしょうがないのだけど、見通しが甘かったー。
ワイズ歯科に通ってのメリット
- 定期的にフッ素や、永久歯が生えたらシーラント処置をしてもらえた
- 定期的に歯医者に行くので歯磨きやおやつに関してあまりルーズにならない
- 姿勢がよくなった
- 歯並びもよくなった
- 次男と長女も定期健診の習慣がついた
- 予防歯科についてとても勉強になっている
- 最新の機器が見ることができて面白い
ワイズ歯科に通ってのデメリット
- 疲れているときなど受診やトレーニングが負担
- お金がかかる(月一回受診5,500円)その他おすすめ歯ブラシも高かったり
- 受診予約が取りづらい(平日17時以降か土曜だと2か月先になることも)
- 支払い現金のみ
まだうちも完了していないのですが、歯並びをきっかけに呼吸や姿勢や生活上の癖などたくさんのことを学ぶことができ、通ってよかったと感じています
歯は一生使うのでなるべく健康に保ちたい 。
とは言え矯正は安くないものなので、色々情報収集して納得してはじめてもらえたらなと思います。
次男は近所の歯医者さんに通っております。