親子4人で2週間
何を持って行ったらいいのか
私の持って行ったもの、後悔したことなどまとめました
スーツケースはこちら 60×40×25cmくらい(約72L)で3.5cmほどの拡張が可能なタイプです
小さめですが、抱っこしたまま運ぶことや、8歳.5歳に運んでもらうこともあることを思うとこのサイズが限界かと。
もう手一杯。
スーツケースの中身
パジャマ1 |
不要。暑くてエアコンはうるさくて下着で過ごした。 |
ベビー服3セット |
食あたりで嘔吐した際不足 2枚買い足し |
Tシャツ 短パン 下着各3 靴下1 |
もう1枚ずつあったほうがよかった。 ショッピングモールのキッズスペースで靴下必須で2回買った。 |
ラッシュガード 水着 ゴーグル |
ライフジャケット・スイムブーツはレンタルできた |
折りたたみ傘2 レインコート2 |
17日間いて外にいるときに雨が降ったことが3回ほど。レインコートを使ったのは1回。 |
パスポートコピー 航空券コピー 現金15万 |
パスポートナンバーを学校で書くこともありコピー持ち歩いておくと便利。 |
セキュリティベルト |
|
保険書類 |
|
フェイスマスク 化粧品 |
|
爪切り ベビー爪切り 綿棒 カットバン 日焼け止め 虫よけ ウナ 酔い止め 解熱剤 消化薬 便秘薬 風邪薬 あせもの軟膏 輪ゴム5 ビニール袋40 使い捨て手袋5 アロマオイル(ラベンダー ティートリー アースリズム) |
使わなかったもの 酔い止め・解熱剤・消化薬・便秘薬・風邪薬
持ってくればよかったと思ったもの 体温計 冷えピタ 睡眠薬
|
タンブラー2 |
学校のウォーターサーバーで使った。 ペットボトルでもよかったし保冷でないタイプのは、学校の向かいのナショナルブックストアでも買えた。 |
ハンドタオル3 ハンカチ6 |
|
ポケットティッシュ5 |
|
ビーチサンダル2 |
|
ペンケース (ボールペン シャープペン マーカー 付箋 消しゴム)3セット |
修正テープ買い足した |
歯ブラシ3 |
ホテルに設置なし |
洗濯ネット3 |
2つでよかった |
サングラス3 |
車はフィルムが張られているし曇りの日が多くほぼ使わず |
オムツ10 |
近くのセブンでも売っていた。少なくて大丈夫 |
ベビーフード10食 あかちゃんせんべい1袋 |
市販の離乳食へ瓶入りペーストしかなく、困った。ベビーのスナックはあった。 |
おみやげ |
きびだんごを。 |
ありころり |
ホテルに部屋にアリがいたので役に立った |
こちら購入しました

シークレット ウエストポーチ 貴重品入れ セキュリティベルト 海外旅行の盗難防止 スペイン人デザイナーによるおしゃれなポーチ(黄色)
- 出版社/メーカー: Gadiel
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
安心だけどエルゴの下から引っ張り出すのは面倒でした。
荷造りの手順
①一覧を作成する
②入れるものを1か所に集める
③用途の似たものをまとめる
④服は持ち主別にまとめて圧縮する
⑤つめる
⑥計量する(フィリピン航空は23kgまで)この荷物13kgでした。
①が最も時間がかかり、②→⑥は10分程度でした
スーツケースは出発2日前にヤマトで送りました
1700円くらいでした。
送り状は
「関西国際空港 JALABC宛 フィリピン航空 〇月〇日 ○○便 〇時発搭乗」
と書きました。
送る時にもらった控えを空港に持って行くのを忘れないようにしてください
手荷物①母リュック
長袖パーカー(母・赤ちゃん用) |
機内寒いため |
スーツケースの送り状 |
|
マスク |
機内の乾燥対策。つける余裕なし 現地でジプニー乗る時などつけたほうがよかった。排気ガスでのどをいためた。 |
パスポート 航空券 現金 2万 |
|
財布 クレジットカード2枚 (JCBとマスター) 新生銀行のキャッシュカード |
|
デジカメ 充電器 |
機内に電源なし。スーツケースでよかった |
|
|
ハンカチ1 ハンドタオル1 ポケットティッシュ1
|
|
オムツ5枚 おしりふき1P |
|
ボールペン 手帳 |
機内で入国カード書くのでペンは必須 |
腕時計(安いやつ) |
海で壊しました。安物でよかった。 |
ガイドブック |
|
あかちゃんせんべい2 |
|
帽子 |
ほぼ外に出ないのでスーツケースでよかった |
ジップロックL2枚 |
機内に化粧品や軟膏持ち込むために使いました |
使い捨てスプーン3本 |
もっと持って行くべきだった。途中から食器を分けることを諦めました。 |
トイレットペーパー1 |
不要。ペーパーが設置されていないところもあったが、ポケットティッシュのほうがコンパクトで便利でした。 |
エルゴ |
必須。吐いて洗濯して使えなかった1日きつかった。 |
授乳ケープ |
必須。ほぼ機内はつけっぱなしでした。 |
メイクポーチ |
不要。化粧なおすそんな余裕ない。 |
手荷物② 8歳リュック
長袖パーカー |
|
ニンテンドースイッチ 充電器 |
電源無いため充電器はスーツケースでよかった。 |
ゴーグル2 |
|
帽子2 |
|
手荷物③ 5歳リュック
長袖パーカー |
|
ニンテンドー2DS 充電器 |
電源無いため充電器はスーツケースでよかった。 |
ジュ―ス |
飲み物は手荷物検査で「子ども用です」といったけど、「中でも買えるので」と注意された。 |
おやつ |
機内食がすぐ出るし、あまり食べなかった。 |
持って行くかかなり迷って持って行かなかったもの
ベビーカー
持って行かなくて正解でした
空港と、学校と、ホテルの中でしか、使えなかったと思います。
歩道はがったがただし、車道の端は、バイクが通るので危険
浮き輪
スカイウォーターパークと、アイランドホッピングに行きました。
どちらでもライフジャケット貸してもらえました
アイランドホッピングではダイビングブーツも貸してもらいました
ごっつん防止リュック
かさばると思っておいていったのですが、コンクリートの床に何回も転んでぶつけ、持って行けばよかったと後悔しました。
色々考えて準備をしたけれど完璧にはできないなと感じました。
最も後悔したことはベビーフードを十分に用意しなかったことでした。
現地の食べ物は赤ちゃんには負担で食あたりを起こさせてしまったので。
その時のことはこちら
親バカの私が子ども3人とセブ島に親子留学した結果・・・。(病院受診編) - kotoriの育児
誰かのお役に立ちますように。