ことりの育児

岡山子育てブログです。1981年生まれ。ワーママ。@岡山(11歳男)(8歳男)(4歳女)を育てています。夢は47都道府県全部子どもと旅行すること。

母子同室のメリットデメリット。3人産んでデメリット無視しちゃいかん!って思った話

f:id:kotorinokosodate:20180927195740j:plain


母子同室が主流になっていますよね。

 

WHOユニセフが定めた「母乳育児を成功させるための10か条」というものがあります

その中のひとつに「母子同室にすること。赤ちゃんと母親が1日中、24時間、一緒にいられるようにすること」

という一文があるのです

 

1989年にWHOとUNICEFが出した共同声明

(WHO/UNICEF: the Ten Steps to Successful Breastfeeding,1989)

母乳育児成功のための10ヵ条 | 母乳育児支援ネットワーク

 

 

看護学生だった私はこの10か条を授業で習ったときに

「素晴らしい!私も絶対同室する」

と思っていました

その結果をご紹介します



私の母子同室体験①

29歳で長男を産んだ時、張り切って同室をし続けました

ほとんどずっと一緒に過ごしていました。



よく寝る赤ちゃんでそんなに困らなかったでですが、

慣れないお世話と、赤ちゃんがそばにいるという緊張と興奮から

夜にまとめて眠れませんでした。

昼間も授乳や、お見舞いや、もろもろの指導で寝られず。

 

体にジワジワ疲労がたまり、頻回授乳のため乳首は切れて、

退院する日には不安と疲れで泣きながら帰りました。



自宅ではワンオペ育児。

疲れがたまり夫婦喧嘩もしたし、

1週間ほどでカンジダ膣炎になり、

赤ちゃんを預けて病院通いをする羽目になりました



入院中にしっかり休んで回復しておくことは大切なのだ

と痛感しました。



私の母子別室体験①

次の出産は32歳の時

私は母子別室が基本の病院に移りました

次男は新生児室で過ごし、私は決まった時間に授乳に行くスタイルの病院でとても楽でした。



夜間希望すれば母子同室ができますが、いつでも新生児室にお願いできました

 

周囲への「産まれました」の報告も最低限にして、面会は家族のみにしました。



退院した後に上の子のお世話もあったので、回復しておけてとてもよかったです

 

夜間別室でミルクを飲ませてもらいました。

しっかり眠りましたが、母乳も退院後に徐々に出るようになりました

 

とは言え、退院後も続く毎日の睡眠不足はつらく、2人が交代に起きてなかなか眠れなくて、精神的にも肉体的にもつらい夜が5年以上たった今も記憶にあります。

 

産後はやっぱりつらいんだよ・・・。

優しくしてくれよ・・・。




私の母子別室体験②

1年前36歳で長女を出産した際は、経産婦のみが選択できる4日入院を選びました。

 

絶対に母子同室はしない。

しっかり回復して帰るんだ。

 

と心に決めていました

 

スタッフにも伝えていました

 

沐浴指導も調乳指導も不要にして昼間もなるべく横になって過ごしました



それでも、新生児室にとても熱心なスタッフがいて、

「一晩頑張ってみたほうがいいよ。おっぱいもよく出ると思うよ」

 

と言われ一晩しぶしぶ同室をしました。

きっと「母乳育児を成功させるための10か条」がきっちり頭にあるんだと思う。



授乳してもまだおっぱいが出るわけでなし、

泣いて泣いての抱きにくい、くにゃくにゃの新生児を、

あちこち痛い体でふらふらしながらだっこして、ウロウロ歩いて、

 

やっと寝てかせても30分で起き、ギャンギャン泣かれとってもつらかったです

 

休ませてほしかったです。

 

0時に私のメンタルと体力に限界がきて預けたら、「ミルク飲んですぐ寝たよ」って。

 

母子ともに疲れた上に、これからの育児がさっそく不安になりました



夜中にまだ出ないおっぱいを吸わせることが、

産後にぐっすり眠ることよりも大事なのかな?



育児に慣れるって昼間だけじゃダメなんかな?



産んだ人の体も、もっと大事にしてくれてもいいんじゃないの?



退院したら一人でやってみて、そこで困ったらいつでも聞きにくればいいんじゃないの?



って思いました。



もちろん

  • 赤ちゃんと離れるのが寂しいと思う人

  • 育児に早く慣れたいと思う人

  • 母乳育児を頑張りたいと思っている人

  • 睡眠不足があまり苦じゃない人

  • 産後ちょっとしたことを聞ける人がほとんどいない人

とか「母子同室大歓迎♪」っていう人もいると思う

 

でも、

 

  • 高齢出産の人
  • もともと体が弱い人
  • 頑張り屋さん過ぎて無理してしまう人
  • お産がおもかった人
  • 退院したら頼れる人がいなくておちおち休めない人
  • 育児はぼちぼち慣れていきたい人
  • 育児はもう慣れているから休みたい人(経産婦さんはみんなこうじゃない?)

 

もたくさんいると思う

 

「赤ちゃんのために」って言って、お母さんの体のことを二の次にしてしまうことは赤ちゃんにとってもよくないと思う



メリットばかり言われるけれど、デメリットもあるんだって知ってほしいし、産んだ人がしんどい時にはしっかり休める体制になっていってほしいと願います



出産費用の中には赤ちゃんのお世話代も入っています

新生児管理保育料 42,000円
内訳はわからないけど1日1万円以上

母子同室 デメリット

 

入院中のあかちゃんのお世話は手慣れたプロフェッショナルにしっかり任せて、

自分は退院後のためにしっかり回復するって、とっても合理的だって思います

 

もう次いつ一晩眠れるかわからないんだよ。

私は1年以上夜中起き続けたよ。



これから出産される方がもし読んでくれていたら、

雰囲気や周りの声に流されずしっかり自分の体の声を大事にしてくださいって思います。

 

赤ちゃん可愛い。

わかるよ!でも、お母さんの体もとっても大事!

 

 

 

 

産後の体はメンテナンスも大事

マッサージ行こう

www.kotorinokosodate.fun

妊婦さんにおすすめサービス
プレゼントもらおう

 

www.kotorinokosodate.fun

耳から読書

 

www.kotorinokosodate.fun

 

 

 

<p