夏休みに親子留学をする予定のことりです。
「フィリピン 語学留学 効果」で検索した結果がこちら。
いくつか読んでみると
「一か月留学したのにTOEICのスコアが伸びなかった」
や
「1日8コマの授業の後は飲みに行っちゃって習ったことも忘れてしまう」
など、結構後悔している方がいるんだなと感じました。
そして共通して
「基本的な文法はしっかり身に着けてから行こう」
ということが伝えられていました。
おもてなしの基礎英語
☆番組説明 (NHK出版より引用)
日本を味わってもらうための“お役立ちフレーズ”
3~5語程度のシンプルなキーフレーズを1日1つずつ学ぶ初級者向けの英会話講座。
訪日外国人や日本に滞在する外国人の質問に「とっさのフレーズ」で応対する力が身につきます。月曜から木曜まで1日10分、気軽に楽しみながら、英語が学べます。
☆放送時間
放 送:月~木曜日 午後10:50~11:00
再放送:火~金曜日 午前10:15~10:25
再放送:火曜日(月曜深夜) 午前1:00~1:40(4回分)
☆おすすめポイント
司会進行はハリー杉山さん、学ぶ側は三田 寛子さんと向井 慧さん(パンサー)です。
私ハリー杉山さんがとても好きでハリーさんが発音を教えてくれるくだりは、かっこよくて、わかりやすくて、ほんと幸せです。
10分という長さが洗濯物をたたむのにちょうどよく、楽しんで見ています。
ミニドラマに出てくるさなえ役の宮崎香蓮さんという女優さんも、とってもキュート。
今週のキーフレーズは「I get seasick easily.」 すぐ船酔いするんだ.→使うかな??
これは覚えとこうと思ったフレーズは「It sliped my mind」 うっかりしてた!→使いそう><
さらりと言えたらかっこいい短いフレーズを、負担なく学べるお勧めの番組です。
オンライン英会話
テキストは買ってもじきにに開かなくなってしまうけれど、オンライン英会話は、毎月お金を払うので、さぼるともったいなくて続いています。
数あるオンライン英会話の中でも私が使っているのはDMM英会話です。
4年前から始めました。
25分のレッスンを1日1回受けられて月額5,980円です。
1回200円以下。
レッスン15分前まで予約ができるので、子どもが寝たってときからも予約できます。
キャンセルも30分前までOKなので、予定が急に変わってもスマホから変更可能。
差し支えない場所ならスマホでフリートークのレッスンを受けることもあります。
講師の質も高く、がっかりしたことが約1500回のレッスンで3回くらいしかないです。
レッスンを受けた人が評価を☆でつけたりコメントをしているので見て先生を選べますが、そもそもみんな高評価で、どんどん「お気に入り講師」が増えています。
出版社教材もたくさんあり、いろんな方がブログでもお勧めされている「瞬間英作文」もあります。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: 単行本
- 購入: 80人 クリック: 383回
- この商品を含むブログ (175件) を見る

- 作者: 森沢洋介,森沢弥生
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2007/06/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 16人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (42件) を見る

ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス(CD付) (CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2008/05/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
今私は「マーフィーのケンブリッジ英文法(中級版)」に取り組んでいます。
150レッスンもあるのですが、最初に診断テストをしてから自分が間違ったところをやっていけばいいので、文法の学習としてとても効率がいいです。
また、iKNOW! という月額1480円のアプリが無料で使えます
スマホでもPCでもスキマ時間でできるので、単語学習にすごく効果的です。
4年もかけて、1500回もレッスン受けて、しゃべれるようにならないって、どうなん?って思われると思うのですが、私もすごく思います。
敗因
- レッスン後に復習していないことが原因
- 私の英語能力ってそもそも低い
- リスニングがとても弱くて聞き取れていないのだけど先生が優しいからなんかレッスンが成立して結局あまり鍛えられていない
その敗因がわかるためにも、いきなりポーンと留学するのではなくて、オンライン英会話を始めてみることをお勧めします。
DMM英会話は2回の無料レッスンが体験できます。
写真で好みの先生と是非英会話を楽しんでください。
私のお気に入りの先生この方
特徴のところに上級者って入ってますけど全然初心者に優しいです。
ここにキッズ向けって書いていない人でも、こどもが邪魔して来ても「Ha-i」ってかまってくれます。
本当、お勧めなので、安心してチャレンジしてみてください。